©
山田 リキ Yamada Riki | |
サヌック株式会社 (取締役) | |
![]() |
●作家略歴 若松プロにて映画制作活動、福祉施設事務員を経て、 1981年 ステンドグラス、吹きガラスを始める 1982年 脱サラし東京ガラス工芸研究所入学 1984年 東京ガラス工芸研究所卒業. ホットグラススタジオ設立 1993年 有限会社ホットグラススタジオ 代表取締役就任 2003年 株式会社ホットグラススタジオ(タイランド) 代表取締役就任 2009年 ちゅらガラス代表就任 2020年 社名を「サヌック株式会社」に変更、取締役就任 ●主要展覧会 1985年、86年、87年、94年 個展 1986〜1990年 工房ガラス展(全国10カ所巡回) 1988年、91年、94年 ホットグラススタジオ展 2000年 2000 Objects (米国.ニューヨーク) 2004年 ART GLASS (タイ国,バンコク) ●公募展入選歴 1990年 ニューグラスレビュー12(米国コーニング美術館ベスト100選) 1990年 東京ガラスアート展'90 1995年 国際ガラス展'95 1995年 東京ガラスアート展'95 2010年 第62回沖展 ●主要所蔵作品 「オアシス」 理化学研究所 ●主要参考文献 米国コーニング美術館刊 「NEW GLASS REVIEW12」 求龍堂刊 「世界ガラス美術全集 第6巻」 同文書院刊 「週末計画・中年からの職人入門」 旭硝子刊 「日本の現代ガラス作家」 ●講師 多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京ガラス工芸研究所 特別講師.日本デザイン専門学校客員講師、歴任 国立スアン・ドゥシット・ラジャパット大学講師(タイ国) ●体験工房プロデュース 北海道昭和新山「世界のガラス館」 山梨県山中湖村「ダラスヴィレッジ」 沖縄県恩納村「ちゅらガラス」 ●取得特許 「小型電熱式硝子熔解炉」 ●ホットグラススタジオ会社概要・沿革 ホットグラススタジオは1984年に設立され、日本のスタジオグラス(「スタジオ グラス」とは、工場などの機械生産や分業による製作でなく、小型のガラス熔 解炉を使用して個人作家が自らの工房で自由に作品を制作する芸術創作活 動のスタイルをいいます)の黎明期より、その先駆けとして活動しております。 1987年に東京に工房を移転後、東京都のみならず首都圏を代表する工房と して活動、2003年タイ国に工房を開設してアジア圏でのスタジオグラスの展開 を始めました。 個人スタジオとしては国内でいち早く一般向け吹きガラス教室を開講し、多摩 美大、武蔵野美大、東京ガラス工芸研究所、日本デザイン専門学校で特別 講義を行っています。 作家育成にも尽力しており、これまで多数のプロ作家・工房主宰者(下記を参 照してください)を輩出しています。 体験工房においては、1986年に北海道の「世界のガラス館」で国内2番目の 北海道初の体験工房を指導しブームのきっかけを作っております。他にも体 験工房をプロデュースしております。 ガラス工芸分野においては、そのほとんどの技法に精通しており、さまざまな ニーズにお答えしております。またガラス熔解炉など築炉といったハードの分 野でも最先端の技術を保有し国内トップクラスの納入実績をもっております。 1984年 宮城県富谷町に工房開設 1987年 東京都多摩市に工房移転 1997年 東京都世田谷区に第二工房開設 1998年 東京都杉並区に本工房移転 1999年 東京都杉並区に工房統合 2003年 タイ王国に工房開設 2009年 沖縄県恩納村に体験工房開設 2012年 体験工房移転 2018年 本社及び工房移転 2020年までにガラス熔解炉103基含む218基以上製造 ●参考文献・テレビ出演 下記を参照してください ↓ |
![]() |
![]() ![]() ![]() 経歴など詳しく紹介されています(同文書院刊) …絶版になりました。 |
【ホットグラススタジオの主な活動】 |
● ワークショップ「熱中塾」の開催 …ガラス文化の進化発展のために、これまで以下のようなワークショップを 開催しました。 「日本のスタジオガラスの現状」 「Bulding a furnaces 」 「ガラスの基礎知識」 「海外のガラススタジオ」 「窯作りから運営まで〜築炉と工房の実際」 「ローレン・スタンプ ワークショップ」 「ロバート・カールソン ワークショップ」 「内田 守 ワークショップ」 ● 専門的技能者の育成 …スタジオスタッフと教室受講生からは、これまで優秀なプロ作家・工房主宰者 を輩出しています。 <スタッフ> 鵜沢文明…グラス・バウ主宰 小林博起…猿江ガラススタッフ 吉田好恵…ガラ舎主宰 小日向浩美…ガラス作家 森下 暁…グラススタジオ SHI-N-RA主宰 デワ プトウ アルナワ…Bari Gelas Artistry スタッフ 小林和美…ネオン作家。デビット・スヴェンセン アシスタント 新村竜也…日本デザイン専門学校講師 小椋利勝…ガラス工房・てくてく主宰 千葉美江子…とんぼ玉作家。しょうたろう堂たま豆や主宰 金山義信…ブルーグラス・アーツ主宰(当スタジオ旧浜田山工房継承) 小澄正雄…なないろKAN スタッフ 長谷川三芳…グラスハウス・パセ主宰 角岡 磨…グラス・ルーツ 共同主宰 熊谷正行…グラス・ルーツ 共同主宰 壺内文太…琉球ガラス工房・海風 スタッフ <教室受講生> 市川江津子…アメリカ人間国宝 ディル・チフーリ スタジオ アシスタント 大場征彦…がら布陶主宰 小西 潮…潮工房主宰 吉本雅塵…アトリエ・ガジン(メテオガラス)主宰 上野ツカサ…G+Cアート・伊豆クラフトハウス主宰 永井博子…MCガラスラボ主宰 上村眞知子…グラススタジオ・ポンテ主宰 高橋千景…ブルーグラス・アーツスタッフ 金沢 碧…ガラス作家。女優 平岩愛子…グラススタジオ・Rainbow Leaf主宰 |